■はじめに
■FontConcierge(フォントコンシェルジュ)について
■MOJIパスについて
■旧MOJIパス・定額制を利用されていた方
はじめに
- 定額制・定額ミニ利用における一連の流れ
- MOJIパス・定額制/定額ミニの利用法です。詳細はTopに戻り各項目でご確認ください。
①マイページ「定額管理(MOJIパス/定額ミニ)」にて新規シリアルキーを登録してください。
フォント管理アプリ「FontConcierge(フォントコンシェルジュ)」をご利用のPCへインストールします。
アプリは雲形アイコンからダウンロードを行えます。
②アプリのインストールが完了したら立ち上げ、マイページへ登録したシリアルキーと同じものを登録して
ログインを行って下さい。
※マイページの登録PC名を反映させるには、ブラウザーのページ更新を行って下さい。
③マイページ側で登録PC名を変更することで、どのPCを登録したかわかりやすく管理することもできます。
マイページ側で登録PC名を変更後、すぐにアプリ側のメニュー「ステータスの表示」にも名前を反映させたい場合
メニューの「フォント一覧の更新」を行うと登録マシン名が反映されます。
なおこのアプリ側操作がなくても24時間経過すると自動で反映されます。
※定額ミニは複数台へ同時登録ができません
④アプリにログイン後はフォント一覧が表示されていますので、フォントを選択してインストールを行ってください。
⑤常駐アプリとなりますのでアプリからログアウトしない限りは、PCをシャットダウンしてもインストール済みの
フォントは有効期限までずっとお使い頂けます。
FontConcierge(フォントコンシェルジュ)について
- Font Conciergeとは
- MOJIパス・定額制/定額制ミニのフォントを管理する常駐アプリです。
アプリの詳細はこちら>>
ご利用のPCにインストールして、シリアルキーによりログインすることで利用が可能となります。
ダウンロードはマイページの「定額管理(MOJIパス/定額ミニ)」にある雲形アイコンよりお願いします。
- Font Conciergeの使い方
-
「Font Concierge」を立ち上げてシリアルキーを登録しログインすればご利用頂けるようになります。
使いたいフォントにチェックをつけて右下の実行ボタンを押せばインストールが行えます。
なお左上済の「選択」より、全てのフォントを一度にインストールする場合は、
通信環境にもよりますが5分程度の時間がかかりますのでご注意ください。
【アプリの使い方】 で詳細をご確認ください。
【旧MOJIパスをご利用頂いていた方でフォントの操作が出来ない場合】 はこちらをご確認ください。
- Font Conciergeのインストール
- ダウンロードはマイページの「定額管理(MOJIパス/定額ミニ)」にある雲形アイコンよりお願いします。
インストールはダウンロードしたファイルを開く事(ダブルクリック)で行なえます。
【同一PCで複数のuserが利用する為のインストール方法】はこちら>>
- 「マシン名登録」について
- インストール済みの「Font Concierge」へシリアルキーを入力することでログインが行われ
一番はじめのログインで「マシン名1」として、マイページの管理側へ登録PCが反映されます。
※マイページ側へ反映させるにはブラウザーのページ更新を行って下さい。
任意の「マシン名」を登録するまで、この登録状態は続きます。
複数のPCへ登録すると「マシン名+登録順」で登録PC名が増えて行きます
利用PC台数が多く、登録PCの管理を行う方は下記の登録手順をご確認のうえご利用下さい。
【マシン名登録手順】はこちら>>
- Font Conciergeのメニュー項目について
- メニュー項目では下記の事が確認出来ます。
【ステータスの表示】……シリアルキー/有効期限/マシン名/オンライン状態/アプリのバージョン
【新着情報】……新着情報を確認できます
【フォント一覧の更新】……新規フォントが追加された時、又はステータス表示の更新などで利用します
【有効期限の延長】……MOJIサイトのログインページが開きますのでマイページで手続きをお願いします
【マシンの登録解除】……解除することにより別のPCへの登録が可能ですが、アプリのアンイストールを伴います
【ログアウト】……ライセンス番号シリアルキーなどを切り替える時に利用します
【FontConciergeの終了】……完全に常駐状態から終了します
【ログファイルの保存】……アプリの動作記録を残します
【ヘルプ】……ブラウザーによるFAQページが開きます
- Font Conciergeの使用許諾
- フォント管理アプリ「Font Concierge」は定額制商品を購入していなくてもダウンロードは可能ですが
使用許諾はお守りください。
使用許諾PDFの確認はこちら>>
- オフライン時のFont Concierge
- フォントをインストール済みであり「Font Concierge」がログインしたまま常駐の状態である場合は
たとえオフラインの環境下であってもフォントはご利用いただけます。
ただし更新案内などの情報はオンラインの時にポップアップとしてお知らせが表示されます。
有効期限切れに関するアナウンスは、オフライン状況下であっても残り30日を経過した時と
残り7日を経過した際にアナウンスが行われます。
- 「マシンの登録解除」について
- 登録PCは原則アプリ側から行って下さい。
アプリ側メニューにある「マシンの登録解除」を行うとPCからアプリのアンインストールが行われます。
マイページ側の「削除」ボタンによる登録解除に関しましては、PCが破損するなど何らかの理由によって
アプリ側から操作不能となった場合のみ有効です。
※PCが問題なく動作しライセンスが有効であった場合は、マイページ側で削除を行っても登録情報が自動で
復活してしまいます。
※一つのライセンスキーを使い都度PCを変える場合は、アプリからログアウトするだけではなく
必ず「マシンの登録解除」を行う必要があります。
【マシンの登録解除】はこちら
MOJIパスについて
- MOJIパスの規約と許諾
- 購入時にお読みいただいた内容と同じものとなります、ご確認ください。
MOJIパスの規約と許諾PDFはこちら>>
- MOJIパスの解約
- 解約の方法は、マイページからご登録済みのプラン右端にある「解約」ボタンより行えます。
解約による誓約内容は規約にあるとおりとなり、解約ボタンを押し手続き完了と共にメールが送信されますが
そちらをもちまして誓約証明書となります。
- 有効期限を延長したい場合
- マイページの「定額制(MOJIパス/その他)」より、更新手続きが行えます。
現在ご契約中のプラン右端にある更新ボタンよりお願いします。
なお、台数変更によるプラン替えは出来ませんので、一度ご解約していただくか
現在のプランを更新し、更に必要台数を追加で新規購入してください。
- 更新手続きをしたのにフォントを使えない場合
- 「Font Concierge」へはログインが出来ているでしょうか?
有効期限が切れた後で更新された方はアプリからログアウトした状態であるか
アプリそのものがすでにアンインストールされてしまっている可能性があります。
もしアプリがすでにPCより無くなってしまっている場合は、お手数をおかけいたしますが
あらためてダウンロードを行い、アプリのインストール後に更新シリアルキーでログインしてください。
- 有効期限が切れてしまった場合
- なるべく早く更新か、解約かの手続きをおとり下さいませ。
基本的に解約手続きが完了するまでは、お手続きそのものは可能でございますが
有効期限は期限が終了した日付より引き継がれることとなります。
更新のお手続きはマイページの「定額管理(MOJIパス/定額ミニ」より行えます。
旧MOJIパス・定額制について
- 契約を継続したい
- 旧MOJIパス・定額制の規約により、そのまま契約を継続できる方とそうでない方がいます。
マイページで確認をしていただくか、下記よりお問い合わせくださいませ。
お問合せはこちら >>
- 旧MOJIパスで契約していたが、FontConciergeを使いたい
- 定額制をご契約中で有効期限内であるならご利用になれます。
まずこれまでにインストールしていた定額制のフォントデーターを削除してください。
下記のPDFを確認しながら、PCよりフォントデーターを完全に削除してご利用ください。
なお、FontConciergeの使い方は「FontConciergeの使い方」をご覧ください。
フォントデーターの削除方法はこちら>>